20Nov

国は小さいのに体躯は大きいオランダ人。
そのことをオランダの友人に問うと
「オランダは幸せな人が多いから
それに体が応じて成長するんだよ」
という意外な答え。
ネクラの印象もあるオランダ人、
住んだ人に聞くとけっこう幸せ度は高い
ということでした。自由度も高そう。
人間は幸せだと大きくなる?
科学的根拠はともかく、食べ物があれば
幸せだし、楽しいと食欲もわいてくるというもの。
拘束さ
体躯が大きくなるのも理解できます。
では幸せの反対、悲しみはどうでしょう?
悲しみは、体の代わりに精神を成長させます。
悲しいこと、辛いことを乗り越えた人は
鍛えられたぶん、強くなるものですね。
たしか、アメリカの女性ジャーナリスト、
ドロシー・ディックス氏はこんなふうに
言っています。
「涙で目が洗えるほどたくさん泣いた女は、
視野が広くなるの」
悲しい目にあいたくはありません。
できれば辛いことも避けて生きたい。
けれども振り返ってみれば、悲しいことが起こるたびに、
悲しみな悪いことばかりじゃない
ということなのでしょう。
パパイヤの木に釘を打って傷つけると
より甘い実をつけるようになる・・・
映画『KANO』の中で紹介されていました。
悲しいことは避けがたく起こります。
人はどんなときも成長しているという
証なのかもしれません。
きょうもよい1日を!
冷え込みますが、どうぞあたたかく。
———————————
幸福は身体にとってはためになる。しかし、精神の力を発