きょうもよい1日を!

menu

きょうのひとこと

欲求を作り出すのは習慣である

コンビニに寄ると、つい
買わずにいられないのがコロッケ。
なにを隠そう、無類のコロッケ好きです。

マッシュポテトを固めて揚げた、肉料理のつけあわせでしかなかったコロッケが日本に伝わったのが明治時代。大正9年には「コロッケの唄」が流行しました。

ワイフ貰つて、嬉しかつたが
何時も出てくる副食物はコロツケ
今日もコロツケ
明日もコロツケ
これじや年がら年中コロツケ
アハハハ、アハハハ
こりや可笑し
(コロッケの唄/益田太郎冠者)

うらやましいじゃないか!まいにちコロッケが食べれて!
などとぼくなどは思ってしまいますが、そんなことより、すでに大正時代には奥さんのことを「ワイフ」と呼んでいたのが意外で新鮮ですね。

原料のジャガイモが日本に伝わってきたのは、さらにさかのぼって16世紀。信長や秀吉の時代です。正式名は「ジャガタライモ」。ジャガタラは、インドネシアのジャカルタの当時の呼称。きっと南蛮貿易によってもたらされたのでしょう。

コンビニに寄るたびに、買ってしまうものがあなたにもあると思います。ビールだったり雑誌だったり、からあげクンだったり。そもそも決まってコンビニに寄るのが習慣になっていないでしょうか。

ついコンビニに寄って
つい余計なものを買う。

べつにコロッケが食べたいわけじゃない。
だのに、コンビニに入るとコロッケが食べたくなる。
まず習慣がまずあって、欲求が出る。

家に帰るとすぐにテレビをつける。
これも習慣です。
そして見たくもない番組を見てしまい、いつの間にか時間が過ぎている。なんてことも。

習慣から出る欲求は探せばたくさんあります。習慣的衝動買いの季節が12月。おかげでどこのお店も12月が一番売上が良かったりします。

ひとの欲望は習慣からであることが多いですね。
良い習慣を身につけたいのはそんな理由もあります。

きょうもよい1日を!
ちなみにぼくが一番好きなジャガイモ料理は、ガレット。自分でもときどき作ります。ベーコンの細切れとバターが決め手ですね。


欲求を作り出すのは習慣である(アラン)

関連記事