きょうもよい1日を!

menu

きょうのひとこと

CATEGORY元気がでる

私は誰かに断られるたびに、「くじけずにがんばれ」と応援してもらっていると考えることにしている。

俳優シルベスター・スタローンの代表作は『ロッキー』 案外知られてませんが、実はこの脚本を書いたのも シルベスター・スタローン自身です。 さらに知られていないのは、この脚本が採用されるまで なんと70回以上も断られていたということです…

すべての人間の不幸は、部屋に一人で静かに座っていられないことに由来している。

おひさしぶりです。 きょうも元気ですごしてますか? 明るく社交性のある人のことを「外向的」といい、どちらかといえば消極的で人づきあいの悪いことを「内向的」な人という認識を、ぼくたちはしています。 でもこれ、かのユングにいわせれば、…

努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。

自分にちっともいいことが起こらない、というふうなことをある人に話したとき、そのひとは、ポンとぼくの背中をたたき「だろうね、いまのおまえならきっと、いいことが起こっていても気づかないと思うよ」と笑いながら答えてくれました。 もうずいぶん…

おろかなる者は思ふ事おほし

人間は1日に平均6万回も思考するといいます。 そのほとんどは「きょうお昼何食べようかな?」「雨降りそうだな、傘忘れたな」「こう言ったら相手に嫌がられるだろうか?」といった些細なこと。しかも、ネガティブなことの方がずっと多いともいわれます。…

腹がたったときは肛門をかるく締め、丹田に力を入れ、できるだけ長くそして深く呼吸するのである。

気分がそわそわしていたり 感情的になっていたり 気持ちに余裕のないときは たいてい呼吸が浅くなっています。 だから意識をして呼吸を深くする。 これだけで気分が落ち着き、 冷静になってくるのがわかります。 ひどく腹が立っ…

千里の道も一歩から

大きなことをやってやろう! そうはりきって、途中で挫折をしたり、 こんな大きな問題、とても対処できない! と手に負えない事態にとまどったり・・ 年が明けて、今年の抱負を語り、 目標を立てる人も多いことでしょう。 ぼくもそ…

「よくできたね」とほめるのではない。「ありがとう、助かったよ」と感謝を伝えるのだ。感謝される喜びを体験すれば、自ら進んで貢献を繰り返すだろう

ひとから褒められるとうれしいものです。 親が子へ、先生が生徒に、上司が部下にそれぞれ 褒めるのは「教育」のためでもあります。 たしかに、 できないことを叱って相手を萎縮させるよりも、 できたことを褒めるほうが良い気がします。 …

失敗者は「ない」で考えを終わる。成功者は「ない」から考え始める。

成功した人に共通するのは なにしろ「あきらめが悪い」ことです。 そこまでしてダメならもうダメでしょ? みたいなところから「あと少しだから」と あきらめずにやっています。 カネなし、コネなし、時間なし・・・ あきらめやすい…

人はその人を憎んでいるのでなく、その人に関する自分の記憶を憎んでいる

お気楽に暮らし、おだやかに見える人も、 案外、人間関係に悩んでいたり、 さまざまな問題を抱えていたりするものです。 苦しんでいると他人に見られたくない、 というだけなのかもしれませんね。 だれに対しても親切で、周囲を明るく …

心は形に従う

人は見かけによらないもの。 意外な一面があるのが人間です。 そのいっぽうで、人は見かけが9割 というふうにもいわれます。 ひとの表情、しぐさ、話し方、ふるまい それでだいたい、その人がどんな性格で どう言う生き方をしてきたの…

笑いは笑いながらは作れない

かつて、元旦は大阪の『なんば花月』へ詣で をするくらい、ぼくはお笑いが大好きです。 漫才や新喜劇というものはテレビで見るには たいしたことないネタも、ライブだと笑えます。 そんな「お笑い」を、陰日向でバカにする人も多い。 笑わ…

そうね、明るくしているほうが楽しいわね、明るい人にとっては。 けど、暗い人には疲れちゃうわよね。 だからね、楽しくするってより、楽にする。なのよ。

日本語は世界でもむつかしい言語のひとつ。 それゆえ他に比べ、ことばに奥行きがあったり、 細かな描写が表現しやすかったり、します。 いささかややこしいのが、漢字の読み。 例えば「辛い」。読み方はそれぞれ カラい。ツラい。サイワい…

さらに記事を表示する



カレンダーで探す

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930